仙台から姉の家族御一行様が到着。早速、子供たちとマリオの4人プレイを遊んでみた。一番下の子は、まだアクションは苦手で、レミングスの如く、登場しては穴に落ちていく。他の子も、他人に気を配る余裕が無くてどんどん先に行ってしまい、他のプレイヤーを画面外に追い出してミスにさせたり。そもそも、プレイヤー同士で当り判定があるので、お互いに足を引っ張り合って、非常に混沌とした感じになり、口喧嘩しながら遊ぶような感じになってしまった。みんな、もっと仲良くやりましょうよ。
という事で、2009年もこれにて終了。今年はいろいろあったなぁ。
・結婚
・マンション購入 そして 引っ越し
・とりあえず昇進
・海外出張3週間
というわけで、来年以降のブログはこちらで書いていきますので、今度とも宜しくお願いします。
今日から自分の実家で、嫁さんと一緒に年末年始を過ごす事に。午前中に実家に到着。実家でも大掃除を少し手伝わされた。はぁ。
昨日のサイト移転に伴い、アプリ★ゲットに登録しているi-appliについて、登録情報の変更申請を行ったのだが、こんなメールが届いた。
作品情報差替の審査結果ですが、以下のとおり申請内容に不備があります。
ご対応いただきメールにて返信をお願いします。
ん? 何だろう。
審査コメント:ご申請頂きました貴作品ですが、弊社にて実機確認を行ったところ
ダウンロードは正常に行うことはできましたが、アプリを起動した際のゲーム画面が、
携帯電話本体の全画面の約1/4程の大きさで表示される状況でございます。
(実機確認機種:N506iSU、P900i)
えー、だって、このアプリ作った時は、画面サイズが120x130とかだったんだもん。しょうがないじゃんか。約1/4程の大きさだろうが、ちゃんと動いてるんだから良いじゃん。何を今更そんな事を。
という事で、その旨をメールで返信してみたのだが、全然音沙汰がない。あー、そういえば作者情報を変更したとき、メールアドレスがフリーのものは受け付けませんとか文句言われたな。登録したものと違うアドレスからの返信だから無視されたのかな。今は実家だから、そっちのアドレスからじゃ返信できないし。まいったな。
@niftyのアカウントが無くなるのが、いよいよ現実味を帯びてきた。そこで、意を決して各種webサイトの整理を行う。今を逃すと、来年年始は何もできずに、ずるずる先延ばしにしてしまいそうだし。
XI[sái] JUMBOとXIゴのハイスコア集計サイトは、これを機に閉鎖する事に決定。JUMBOのサイトは9年近く運営してたんだな〜。いろいろと懐かしいねぇ。
Visual Basicで作ったゲームを置いてあるvectorのサイトは、継続してそのまま放置。i-mode用のサイトは、アプリ★ゲットのホームページサービスを利用してこちらに移転。そしてこのブログは、随分昔から間借りしているgeocitiesのスペースのこちらに退避させた。
移転や退避に際して、今までcgiを使って運用していたのを、全部html化するのがかなり面倒臭かった。加えて、各種リンクのURLをいろいろ修正しならず、最終的に作業が3〜4時間くらいかかったかな。どうせ、過去ログなんて誰も見ないんだから、そんなに労力かける事も無かったかも。
今日もテレビで、松本清張ドラマスペシャル「顔」と、昨日ビデオに録っておいた「ガリレオ φ」を観た。最近テレビとかDVDとかばっかりだな。ジャンルも一貫性が無いし。
年末の大掃除。網戸を洗ったり、窓を拭いたり、排気口の周りや窓の外のサッシを掃除したり。いよいよ年の瀬ですなぁ。
テレビでやっていた映画「武士の一分」を観た。主人公はキムタクなわけだが、そんな事はどうでも良くなるようなストーリーで、なかなか良い映画だったと思う。
DVDレンタル屋さんで、「ハンコック」(音注意)と「容疑者Xの献身」(音注意)を借りて観た。ハンコックの方は、なんか途中からの話の展開がやや強引で、オチもイマイチな感じがした。容疑者Xの方は、まぁミステリーだからしょうがないのかもしれないが、なんとも後味の悪い終わり方だった。まぁ何にせよ、どちらもそれなりに楽しめたので良しとする。
今日も留守番しつつゲーム三昧。ただ、ゲームばかりやってると疲れる。昔はそんな事なかったのにな。やっぱ、もう年かな。
というわけで、これまで撮り溜めていた番組を観たり、なんとなくDVD「千と千尋の神隠し」を観たり、たまたま今日テレビでやっていた映画「ラスト・サムライ」を観たり。ゲームよりもこっちに時間を費やしたかな。
嫁さんサンタさんから、ささやかなクリスマスプレゼントをもらった。今年はあまり良い子じゃなかったんだけどな。"nanoblock"の北海道犬が入っていたので、早速組み立ててみた。組み立て作業は楽しいね〜。なんか、アイロンビーズに通ずるものがありますな。
自分は冬休みに入ったものの、嫁さんは今週末まで仕事なので、自分は家で留守番。というわけで、ここぞとばかりにテレビゲームをやりまくる。
とは言っても、メインで遊んだのはDSの海腹川背。DSは会社の行き帰りでできるんだから、わざわざこんな日に遊ばずとも。せっかくだから据え置きのゲーム機に時間を割けばよかったなと、今更ながら後悔する。まぁ、明日もあるさ。
無印の方で全ドアコンプリート達成。攻略動画とか観ると、自分にはとてもこんな芸当はできないとか思ってたけど、成せば成るもんだね。割と早い段階で三連リュックを越せたのが大きいかも。
あとは旬の方をどうにかしないと。現在、全ドア148個中120個らしい。まだ30個近くあるのか…。まだまだ先は長い。
今日はシチューを作った。基本的に作り方はカレーと同じだな。
今日は午前中から実家に行き、嫁さんは母と一緒に料理の手伝いで、自分は去年に続いて障子の張り替えをさせられる。結婚して家を出ても、この仕事は御役御免にならないらしい。
んで、夕方から姉達もやってきて、皆で少し早いクリスマスディナーをする。七面鳥を含め、沢山の料理に舌鼓を打つ。クリスマスプレゼントを含め、いろいろお土産をいただいた。メリークリスマス。
- Osana
- 今日、電車で「プラスチック障子紙」という箱をもっている人がいた!
- OBONO
- お、これ良さそうなアイテムじゃん。早速、母親に薦めてみよう。
本日を以って、年内の業務は終了。今年は何かと大変だった――いや、大変なのは現在進行中なのだが、本当に冬休みに入って大丈夫なのかな。来年はさらにいろいろ盛り沢山な感じで、今から非常に不安だ。
いろいろすったもんだをした挙句、結婚式の写真を加工して使うデザインとなった。写真を載せるのは個人的には非常に抵抗あるんだが、まぁ仕方ない。今年だけだぜ。
自分と嫁さんの分合わせて、とりあえず129枚印刷。宛名面、裏面あわせて3時間以上かかった。あとは、一言メッセージを書き添えて……ダメだ、枚数が多すぎる。続きは明日。
朝、宅配便をコンビニから発送。送り状の品名の欄に「雑貨・菓子」と書いたつもりが、受け取った控えには「雑賀・果子」と書いてあった。我ながら、ひどい書き間違えだ。店員さんも、笑いを噛み殺しながら対応したに違いない。
年賀状印刷に備えて、4月頃購入した詰め替えインクをカートリッジに充填する作業。寒いので、こたつの上に新聞紙を敷いて作業する。
カートリッジは6色あって、Y, LM, M と順調に充填していくが、LC のインクを注入しようと注射器をグリグリと差し込んだところ、バキッ!!
…何が起きたんだ? ん? 注射器の先が折れている!? げげげ、インクが飛び散っているぞ!? こたつカバーに青色の斑点ががががっ!! ぎゃーーーーーーーー!!
……。
…こたつなんかでやるんじゃなかった。コストダウンのための詰め替えインクなのに、こたつカバーを交換せねばならないとは。これぞ本末転倒。
嫁さん、本当にゴメンナサイ。許してください。もうしません。このとおりです。もう二度と詰め替えインクなんか買いません。
「New スーパーマリオブラザーズ Wii」を購入してみた。嫁さんは、ファミコンのスーパーマリオは、それなりに遊んだことがあるとの事。とりあえず、2人同時プレイを遊んでみる。おお、難なく普通にプレイできているではないか。
1-4まで遊んでみて「これは面白いね〜」との御感想。普段、自分がゲームを遊んでいるのに難色を示している御方の感想とは思えないな。しめしめ。
今日発売ですか。なんか、もう全然どうでも良くなっちゃったな。RPGを遊ぶ元気というか、余裕というか、体力が無い。配信されている動画を観ると、戦闘シーンがいろいろと難しそうで、オッサンはついて行けません。
嫁さんの方が、僅かにボーナスの支給額が高かった。ちょっぴり悔しい…。まぁ、この不景気な中で、ボーナスが支給されるだけマシなんだろうなぁ。
タイトー、PSP「ダライアスバースト」
「ミッションモード」や新たなボスキャラなどを公開
(http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091215_336044.html)
やっぱり「グレートシング」が来ましたね。きっと凶悪な強さに違いない。あと、「サウザンドナイブズ」という単語で咲夜さんを思い浮かべてしまったのは、多分気のせいだ。でも、なんか色合いが咲夜さんっぽいし。
そういえば、レイストームHDは2009年秋に配信との事だったのに、一向に配信される気配が無いな…と思ったら、公式サイト見たら、いつの間にか「今冬配信予定」とかになってるし。ちゃんとリリースされるのか心配。
無印の方で、15→40→35と行ってみる。攻略サイトでField 15のねずみ返しや、Field 40のおたまのやりすごし方を把握していたので、(邪道ではあるが)難なく攻略できた。しかし、Field 35については全然調べていなかったので、自力ではどうすることもできず、そのまま全滅。今一度予習しておかねば。
そろそろ年賀状の準備をせねば。いつもはせいぜい20枚程度なのだが、今年は結婚式でお祝いなどを頂いた方々にも出すので、かなりの枚数になりそうな感じ。
毎年Wordを使って宛名印刷をやっているのだが、3人連名を実現するのに四苦八苦。結局、差し込み機能やら、レイアウト調整やらで2,3時間も費やしてしまった。
いざレジに並ぶ時になって、財布の中に現金があまり無いことが発覚。カゴの中の分だけ買いきれるか微妙なところ。念のため、一品だけ商品棚に戻して、あとは、ええいままよと会計に挑む。
レジのディスプレイに表示される数字がどんどん大きくなって…、おおっ! 足りたではないか!! 残金21円。あぶねぇあぶねぇ。
ABAさん(Twitter)経由で知った高速乱数生成関数"Xorshift"。何かに使えそうだから、念のためメモっておこう。
unsigned long xor128(){ static unsigned long x=123456789,y=362436069,z=521288629,w=88675123; unsigned long t; t=(x^(x<<11));x=y;y=z;z=w; return( w=(w^(w>>19))^(t^(t>>8)) ); }
セガ、VCA「ザクソン」を12月15日に配信 多彩な画面設定に対応
(http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091211_335361.html)
画面写真は何度も見たことがあるのだが、動いているところは初めて見た。すごいなぁ、とても1982年の作品とは思えない。そして、なんだか非常に難しそうだ。
無印の方で、Field 56のカニに到達。残り7人で挑んだのだが、見事に全滅。難しすぎる…。
![]()
電車の駅にて。2階が改札で、1階がホーム。自分は電車を下りて階段を上がろうとしていたら、上から電車に乗ろうと階段を駆け下りてきた人がいた。降りる人が大勢いて、このままだと乗れないと判断したのか、階段の途中の横の隙間から、高くなっているところを乗り越えて、ホームへと飛び降りたではないか!! なんてアグレッシブな。しかし、残念ながら彼は電車に乗ることはできなかった。
会社で出回っている各種資料が、*.docx とか *.pptx とか、Office 2007で作成されたものが主流になりつつある。
これまで自分はOffice 2003を使い続けてどうにかやり過ごしてきたが、今後は資料の閲覧のみならず、資料作成もしなければならなくなりそうなので、仕方なく2007をインストールする事にした。
おお、これが悪名高いリボンUIですか。ちょっと触ってみた感じ、今までと使い勝手が全然違っていて、何をするにも戸惑ってしまう。慣れるまで時間がかかりそうだ。
今日は午後から所用で、ずっと立ちっぱなしのお仕事。普段ずっとデスクワークなので、4時間立ちっぱなしはかなり疲れた。
…いや、たかだか4時間で疲れるのは運動不足のせいだろうな。結婚してからジムに行ってないし、WiiFitも最近は全然やってない。この運動不足の状況をどうにか改善せねば。
Word/Excelが使えない若者、7割にも上る?
(http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/12/08/030230)
何を以って「使える」とするのかとか、7割の母数が何なのかとか、記事内でいろいろ議論されているが、自分の周りでも大体そんなもんかなという感じ。俺もそんなに使いこなせていないなぁ。マクロとか良く分からんし。
先月中旬の頃から咳が治らない。ある程度落ち着いてはいるものの、身体に負担がかかって辛いので、今一度病院に行って診てもらう事にした。
診察室で先生に聴診器を当てられた後、「とりあえずレントゲン撮ってみようか」と言われる。げ、もしかして何かヤバイ病状なのか? そういや親父は肺癌だったな。まさか俺も? とか心配しながら、撮影後にもう一度呼ばれるのを待つ。
結局、特に異常はみられず、肺癌とか肺炎とかいう話ではないらしい。ただ、少し気管支炎になっているらしいので、咳止めと炎症を抑える薬を処方してもらう。まずは一安心。これで咳が治るといいな。
旬のField 0で10秒クリア達成!! あと残っているロック解除は「足をつけずに2画面分登る」「全Fieldクリア」「全ドアクリア」「全リュック捕獲」「おさかな図鑑コンプリート」くらいかな。
ドアについては、全部で146ヶ所ある中で100ヶ所はクリアできたらしい。果たしてコンプリートできる日は来るのだろうか。
嫁さんのお友達を我が家に呼んで食事会。食卓の上はこんな感じで、みんなでモリモリ食べる。どの品目も見た目に比べて結構重たい料理で、そんなに量を食べたつもりはないのだが、なんかお腹が苦しくなってしまった。結構食べたな〜というのは良くあるけど、苦しくなる経験は本当に久しぶり。御馳走様でした。
今日は嫁と母と姉とでコストコなるところに行ってきた。何もかもがスケールが大きい。お得だお得だとか何とか言って、カートにガンガン商品が入れられて、いざレジに行ったら33,500円とか(実家の分は抜きで)。実際のところ、これは本当にお買い得なのだろうか?
まぁ、男は黙ってカートを押して、車に積み込んで運転だけしてろって感じなのかな。車から荷物を降ろして、家に運び入れるのも、これまた一苦労。疲れた。
日本政府が介入したのか何なのか、一気にドルもユーロも上がり、一ヶ月前の水準に戻ってくれた。ロスカットする事も無く、一応儲けた分はそのまま確保できている。いや〜、一時はどうなるかと思ったね。
ふと思い立って、週刊トロ・ステーションにて、ニャバターのための「おぼの君Tシャツ」を作ってみた。後ろからはこんな感じ。自分にはコレで精一杯。XBOX360の"ForzaMotorSport2"で痛車とか作っている職人達には、改めて感心させられる。
通勤途中、電車の中でポメラを使ってる人がいた。立ちながら片手で支えて片手で文字入力。しばらく文章入力した後、ガシャっと折りたたんで鞄の中にしまいこんだ。その所作がちょっとステキに感じてしまうのは何故だろう。
初代PSが発売されて今日でまる15年。ふと思い立って、初代リッジレーサーを遊んでみた。非常に懐かしい。そしてグラフィックがかなりしょぼい。以前にも同じような事を日記に書いたような気がするが、発売当時はこれを見て「すげー! 超リアル!!」とか言っていたわけだ。技術の進歩はめざましいね。
タイトー、コンシューマ事業を分社化。コンシューマ事業はどうなる?
(http://slashdot.jp/article.pl?sid=09/12/02/062234)
むー、なんか老舗のソフトメーカーがこうなっちゃうのは寂しいな。まぁ、全盛期の頃の開発メンバーとかは他所に行っちゃったりしてるだろうから、今となっては「タイトー」と言う名の、別の何かなのかもしれないけどさ。
ケイブ、Xbox 360「エスプガルーダIIブラックレーベル」発売日を2010年2月25日に決定
初回限定版には「セセリ」のフェイスプレートが同梱
(http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20091202_332824.html)
「ずっとこの時を待っていた」…って感じですかねぇ。
また本作には、「エスプガルーダ」シリーズで人気の敵キャラクター「セセリ」がプレーヤーキャラクターとして登場。
む、ともなると5面のボスはどうなるんだろう。ボム撃つときは「きえろー(棒)」と叫んでくれるに違いない。それにしても、覚醒前のセセリは足が長いな。